昨年度は、「コロナ感染防止」の為、7月に延期開催しましたが、今年度は、3月22日以降「コロナ禍」も少し収まっており、当初の予定通リ「令和3年度 平野台区通常総会」を開催しますのでお知らせ致します。なお緊急事態が発出され変更する際は、ご理解、ご協力お願い致します。
記
① 日 時 ;令和3年3月18日(日) 10;00開式 9;30受付
② 開催場所 :平野台公民館 2階 集会室 及び 1階 憩いの間
*欠席の方は、「委任状」を各組の組長に提出お願い致します
昨年度は、「コロナ感染防止」の為、7月に延期開催しましたが、今年度は、3月22日以降「コロナ禍」も少し収まっており、当初の予定通リ「令和3年度 平野台区通常総会」を開催しますのでお知らせ致します。なお緊急事態が発出され変更する際は、ご理解、ご協力お願い致します。
記
① 日 時 ;令和3年3月18日(日) 10;00開式 9;30受付
② 開催場所 :平野台公民館 2階 集会室 及び 1階 憩いの間
*欠席の方は、「委任状」を各組の組長に提出お願い致します
令和2年11月29日(日)子ども会を中心に「子ども食堂」を開催しました。レシピは、チャイルドケアセンター支給の「牛肉」「鰻のかば焼き」で弁当と「苺」を添えて300食配布しました。食改善、子ども会、幹事他の皆様お手伝い御苦労さまでした。
11月1日(日)8時より「平野台 秋のクリンシティ」を行いました。全24組区民の皆様が、一斉に自宅付近 又近隣公園の清掃にご協力頂きました。平野台区「ピカピカ」になりました。又、同時刻より「資源回収」を行い、新聞、雑誌、アルミ缶、ダンボール等の回収及び積み込みに、組長はじめ、平寿会、ふるさと会、スポーツ部の皆様のご協力により無事に終了しました。御苦労さまでした。
平野第区 メイン通リ 公園清掃 有難うございます。
4月開催予定の「令和2年度通常総会」が「コロナウイルス感染防止」に伴い延期しておりましたが、区民の皆様のご理解を頂き、7月26日(日)に開催しました。当日の出席者56名、委任状689名、計745名で全世帯の1/2を上回り総会は成立しました。
開催に際しましては、会場の3密対策、参加者のマスク着用、手指の消毒、等万全の「感染防止対策」を行い無事に閉会出来ました。皆様のご協力に感謝いたします。
新年恒例の 平野台区「どんど焼き」を令和2難1月12日(日)に開催しました。朝から雨模様でしたが、本番は晴れて絶好の炭鉱となりました。少し風が吹き心配しましたが、事故もなく無事「感焼」しました。火入れの後は、区民の皆さん和気藹々と談笑され、癇酒、ぜんざい、焼き芋を存分に頂きました。
12月15日(日)10時より、令和最初の「餅つき大会」を開催しました。4方清めの「神事」に始まり、80キロの餅を搗きました。搗いた餅は、あんころ餅、大根おろし、きなこ餅にして、くる年の健康と幸せを祈りながら皆で食べました。
お祓い 校長先生頑張って
綺麗まるめてネ あんころ餅 長蛇の列
11月30日(土)14時05分 M7.2を想定した「避難訓練」を行いました。実施当日については、曜日、時間、学校との調整等により訓練参加者が少ないのではと危惧しましたが、区民の皆さんの協力により「逃げタオル」432世帯、「訓練参加者」285名の参加があり、無事に事故なく終了しました。
逃げタオル
避難カード記入
公民館横 公園に避難
11月16日(土)快晴の中、平寿会会員の方々の協力により、公民館及び隣接公園の花壇に、花苗(パンジー、アリッサム、プリムラ)約400本を植えつけました。2月~3月頃には花がいっぱいになると期待しております。
11月3日「秋のクリンシティー大野城」を実施しました。当日は快晴で多くの区民の皆様が参加して頂き、平野台区全域が「クリン―」になりました。又資源回収作業には、平野中学校の生徒16名及び福岡大野城ボーイズ(野球部)の部員、コーチ、保護者の皆様約45名、平寿会の会員20名他多数の協力により「秋のクリンシティー大野城」が無事に終えました。ご協力有難うございました。