2023年11月 新着一覧

文庫に遊びに来てください

  bun2b.jpg

 

11月25日(土)13:50~大野城市総ぐるみ防災訓練が行われました。

東大利区も 自主防災組織を軸に、隣組長の皆さんと共に計画に沿って粛々と実施しました。

「大野3号公園」・「団地広場」の一時避難所の避難者を公民館に避難誘導し、防災用具・防災食の

紹介をし区民の皆さんに実情を知っていただきました。

また、避難者の皆様に中西防災士よりビデオにより地震発生時の怖さと対処法の講和をして頂きました。

boku145.jpg

 

 

 

 

bokei167.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

bokei174.jpgbokei171.jpg
kosodate7a.jpg

 11月19日(日) 中コミ「文化フェスティバル」が開催され東大利区も参加しました。

区民の皆さんのご協力を得て、107点の作品を展示しました。

趣味を活かした作品や、公民館で行われている書写教室の生徒さんたちの力作でバシッと決まったコーナ

ができました。観覧に来ていただいた皆様に感謝いたします。

 また、バザーに一杯150円の「ぜんざい」を提供し大盛況でした。

bfas4.jpg
bfas5.jpg
bfas1.jpgbfas2.jpg

 11月17日(金)小雨がぱらつく中で、シニアの皆さんと一緒に「大野3号公園」・「宝くじ公園」にパンジー・キンギョソウ・ノースポールの花苗を開花時のきれいな姿を思い浮かべながら、植えました。

区民の皆さんも公園を覗いて見てください。

また、春の花いっぱい運動(6月実施)に参加お待ちしています。

 

hana1.jpg

 hana2.jpghana3.jpg 
 

 11月13日(月)15:30分から、大利中学校3年生22名が地域貢献活動の一環として、シニアクラブの皆さんの指導を受けながら、「大野3号公園」と「宝くじ公園」の清掃作業を行いきれいな公園にしてくれました。区の役員、シニアクラブの皆さんも生徒さんとの会話や協同作業を笑顔で対応し感謝の気持ちが溢れていました。

ooricyuu1.jpg
ooricyuu3.jpgooricyuu2.jpg

 

老ク連シニアのつどい

 11月7日(木)10:00から、まどかぴあ大ホールで「老ク連シニアのつどい」が開催されました。

2部構成で一部が連合会会長表彰式があり、29区より36名が表彰されました。東大利区からはシニアクラブ活動の貢献が顕著であるということで、副会長の真崎稀子さんが表彰されました。

2部は「歌謡音楽の集い」があり、それぞれの区代表が自慢の声の披露があり会場も大いに盛り上がりました。東大利区は美声の真崎稀子の「みだれ髪」の熱唱で大喝采を浴びました。

bunka1a.jpg
bunka3a.jpg

笑顔いっぱい子育て支援教室

 11月6日(月)子供支援教室開きました。

東大利区外の参加者も含めて9組のお母さんと子供さんに参加していただき、子育て支援教室を開きました。

先生の指導のもと親子で楽しくゲーム等で和やかな雰囲気をつくり、笑顔いっぱいの教室でした。

次回の皆様の参加をお待ちしています。

kosodate1.jpgkosodate2.jpgkosodate3.jpgkosodate4.jpg

熊本・人吉一泊研修旅行報告

 11月3日(金)から4日(土)の熊本人吉市、旧日本海軍飛行場跡(ミュージアム)での追憶と追悼は

歴史教育的にも有意義な研修でした。その他の名所・旧跡、幽霊お寺の見学なども含め、人吉特産の焼酎

の試飲など楽しい旅路でした。

そして夜の懇親会は

     我らのモットー、仲良く・楽しく・元気よく・・・・・その成果は

     十分達成できたものと喜んでいます。

                            シニアクラブ会長  今口恒夫

 

shinia2a.jpg

shinia3a.jpg

 

 
  • 大野城市
  • 大野城まどかぴあ