9月12日(金)令和7年度の敬老祝賀会を開催しました。
グランドエンパイアにおいて、敬老祝賀会を開催しました。今年は81名の出席者があり短い時間でしたが、美味しい料理をつまみながら会話も弾み、余興として出て頂きました「博多にわか」、ハモニカ演奏で盛り上がりました。


9月12日(金)令和7年度の敬老祝賀会を開催しました。
グランドエンパイアにおいて、敬老祝賀会を開催しました。今年は81名の出席者があり短い時間でしたが、美味しい料理をつまみながら会話も弾み、余興として出て頂きました「博多にわか」、ハモニカ演奏で盛り上がりました。
夏休みも残り少なくなった8月24日(日)にこども食堂(このゆびと~まれ)を開きました。
今回は残念ながら一緒に料理を手伝ってくれる、5~6年生の参加がなくスタッフのみので頑張ることになりました。
そして料理が出来るまで、お手玉やお話しをして時間を過ごし、12時前からみんな一緒の食事が始まりました。食材を提供して頂いたJA様、下大利小校長先生の挨拶も受け楽しい時間を過ごして頂きました。また、食材を快く提供して頂いたセブンイレブン様感謝いたします。
公民館スタッフによる地域カフェのコーヒー提供も行い、保護者の皆さんスタッフから好評を得ることが出来ました。参加してくれた皆さん有難うございました。
東大利区「盆踊り・夏まつり大会」開催報告(8月2日)
8月2日(土)、東大利区の恒例行事「盆踊り・夏まつり大会」を盛大に開催しました。
早朝より実行委員会のメンバーが集まり、会場設営に汗を流しました。夕方17時、区長の挨拶を皮切りに、いよいよ祭りがスタート!
会場では、迫力ある太鼓演奏や華やかなダンス、外国からの技術研修生による故郷の民族舞踊、ラムネ早飲み競争など、世代や国籍を超えて楽しめる催しが盛りだくさん。会場全体が一体となり、大いに盛り上がりました。
参加された皆様一人ひとりとの「絆」が深まった、心温まるひとときとなりました。
そして祭りの目玉、大抽選会では、歓声や笑顔があふれ、喜怒哀楽の詰まった楽しい時間を過ごしていただけたのではないかと思います。
今年ご参加いただけなかった区民の皆様も、ぜひ来年はご参加ください。皆様のご来場を心よりお待ちしております!
8月24日(日)東大利こども食堂(このゆびと~まれ!)を開催します。
夏休みの思い出つくりに是非遊びに来てください。
詳細な事項や、申し込み方法についてはチラシをご覧ください。
皆さんの参加をお待ちしています。
東大利公民館に「ペットボトルキャップ」の回収ボックスを設置しました。
「有限会社クリーンみかさ」様のご協力により、標記回収ボックスを設置しています。
回収されたキャップで公民館や小学校に本やおもちゃが寄贈されます。
区民の皆様、蛍光灯や電池の回収箱の横に設置していますので、ご協力をお願いします。
5月8日(木)令和7年度の第1回「子育て支援教室⇒東大利すくすくクラブ」を開きました。
ゴールデンウイーク明けのため、開始時間が迫る中参加者がみえずスタッフ一同心配していましたが
開始時間間際に5組方が参加して頂きました。
インストラクターと公民館のスタッフと一緒に、歌やダンスで楽しみました。
次回7月10日(木)10時からです、是非参加してください。
「第41回定期総会終了のお知らせ」
4月20日、846名(委任状含む)の出席をいただき、第41回定期総会を無事に開催することができました。総会では、岩澤様の司会のもと、区民の皆様から貴重なご意見を多数頂戴しました。執行部一同、これらのご意見を真摯に受け止め、令和7年度も全力で取り組んでまいります。引き続き区民の皆様の温かいご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。
東大利こども食堂(このゆびと~まれ)を3月15日(土)に実施しました。
5・6年生は調理スタッフと一緒に大根や人参切りをはじめ、デザートづくりに協力してくれました。
大人も含め総勢59名の参加があり、楽しく料理を頂きました。料理の出来上がりを待つ間、本の読み聞かせ・マジックショー、食事後は5・6年生によるダンスの披露とレッスンを行い盛り上がりました。
次回は夏休みに予定しています、是非参加してください。お待ちしています。
3月15日(土)フードパントリー(食材配布:無料)を開催します。
是非覗いてみてください。待っています。
3月15日(土)午前10時から16時まで、東大利こども食堂「このゆびと~まれ!」を開きます。
皆様の参加をお待ちしています。
詳細は案内チラシを見て下さい。