~皆さまの長寿を祝って~
9月13日㈯・14日㈰の二日間、「敬老の日」記念式典・祝賀会を開催しました。
下大利区の77歳以上、535名の皆さまにご案内をし、13日に45名、14日に50名、合計95名の皆さまに参加していただきました。
祝賀会では、食事やおしゃべりをしながら演芸を楽しんでもらい、とても喜んでいただきました。皆さまの笑顔は最高でした。
※子ども会の皆さんが手作りの記念メダルでお出迎えをしました。
※参加者の最高齢です。とってもお若いです!
祝賀会では、下大利シニアクラブ白寿会の皆さんを中心に、公民館利用団体の皆さん、大野南保育所の園児のみなさん、大利中学校吹奏楽部の皆さんの演芸会で楽しんでいただきました。
※お謡い「高砂」 ※白寿会歌謡クラブ「リンゴの唄」
※大野南保育所 お遊戯「ダイナミック琉球」 一生懸命踊りました。
※白寿会ダンス お色気ダンサー「星降る街角」「長生きサンバ」
※白寿会会長の舞踊「残響子守唄」※ハーモニカ演奏「夕焼け小焼け」
※子どもダンス「はいよろこんで」 練習を重ね上手に踊りました。
※公民館利用団体フラダンスのみなさん
※白寿会の歌姫「ラストダンスは私に」
※白寿会ひょっとこ踊り
※大利中学校吹奏楽部「川の流れのように」「上を向いて歩こう」「東京ブギウギ」「マツケンサンバⅡ」アンコールをいただくほど最高でした。
準備から当日の開催・片付けまで、区関係団体の皆さまにご協力いただきました。ありがとうございました。
※評議員、白寿会役員、福祉部会、民生委員・児童委員・主任児童委員、食生活改善推進員、子ども会育成会のスタッフの皆さん


