きれいなまちづくり
1月19日㈰、下大利区共力たいのみなさんがまちぴか運動(地区内のごみ拾い)を行いました。
定期的に行っている老松神社の掃除の後、3班に分かれて地区内を廻り、空き缶などたくさんのごみを収集・分別しました。
また、公園の一角に油のような液体がこぼれ出ていたので、砂をかぶせてきれいに清掃していただきました。
下大利区共力たいのみなさんの協力で、きれいなまちづくりが推進されています。
私たち一人ひとりが意識をもって、ごみのポイ捨てなどのない環境づくりをしていきましょう。
きれいなまちづくり
1月19日㈰、下大利区共力たいのみなさんがまちぴか運動(地区内のごみ拾い)を行いました。
定期的に行っている老松神社の掃除の後、3班に分かれて地区内を廻り、空き缶などたくさんのごみを収集・分別しました。
また、公園の一角に油のような液体がこぼれ出ていたので、砂をかぶせてきれいに清掃していただきました。
下大利区共力たいのみなさんの協力で、きれいなまちづくりが推進されています。
私たち一人ひとりが意識をもって、ごみのポイ捨てなどのない環境づくりをしていきましょう。
~ 公園の花壇がきれいに~
11月16日㈯に大利中と地域のボランティアのみなさんが矢倉2号公園、11月19日㈫に大利小学校3年生のみなさんがくすのき公園と憩いの家の花植えをしました。パンジー・キンギョソウ・プリムラサクラソウが植えられきれいな花壇になりました。
小中学校のみなさん、地域のみなさんありがとうございました。
※矢倉2号公園
※くすのき公園・憩いの家
みんなのまちは、みんなの手できれいに❢
市では、「クリーンシティおおのじょう」のなかで住みよいまちづくりの推進に向け、市民のみなさんと一体となった環境美化運動に取り組んでいます。
みなさんの積極的な参加による環境美化活動を通じて、親子のふれあいや隣近所とのコミュニケーションを深めていただきたいと考えています。
多くのみなさんのご参加をお願いいたします。
・実施日 10月20日㈰ 時間は各組長さんの
指示でお願いします。
ゴミの回収は10時から開始します。
※雨天の場合は、19日㈯16時に判断の上、HPに
掲載します。
公園の花壇がきれいになりました。
6月15日㈯、大利中学校ボランティアの皆さんと地域の皆さんが矢倉公園の花壇の花植え、6月18日㈫には、大利小学校3年生の皆さんとボランティアの皆さんがくすのき公園・憩いの家の花壇にマリーゴールドとトレニアの花植えをしてくれました。
これからの朝夕の水やりなど、ボランティアの皆さんが日々お花のお世話をしていただいています。
たくさんの皆さまのご協力のおかげで、地域の環境が保たれています。
皆さま、ありがとうございます。
※矢倉公園(大利中学校ボランティアのみなさん)
※くすのき公園・憩いの家
(大利小学校3年生のみなさん)